中村 真紀

私自身がビジネス界で、思考中心の、競争的な生き方から、コネプラをきっかけに、身体やハートの知性とつながった、温かいつながりを大事にする生き方に大きく転換しました。そんな私だからご提供できることがあると思っています。必要な方に届きますように。

2020年認定 ラスール

  • 基礎コース
  • コア

活動地域

福岡県糸島市、オンライン(Zoom)や、リクエストに基づいた出張も可能


言語

日本語、英語


プロフィール

東京生まれ 東京・横浜育ち 
小売り・物流業界での経験30年以上、外資系勤務20年、経営者経験11年、外資系物流企業で、プロ経営者をやっておりましたが、コロナを機に、生き方を見直し、社長を退任して、2020年9月に株式会社まんまを設立。
まんまに込めた意味は、自分もまわりも「ありのまま」で生きていける社会を作ることに貢献すること。並行して、2020年6月に福岡県糸島市に移住。
現在、糸島にて、生きがいやりがいと、持続可能性の両立を、色々なタイプのお仕事をするポートフォリオ型ワークで満たしています。糸島を応援する活動(コミュニティラジオ、本棚シェア型本屋の運営、糸島ワインプロジェクトなど)、自分の得意を生かした活動(経営アドバイス)、ありのままで生きていくことを支援する活動(コネプラ、コーチング、NVC)などを行っています。
コネプラには、2020年5月に出会いました。自分の魂とつながり、本当にやりたいことをやっていくことができるようになったのはコネプラのおかげだと思っています。ご縁があり、2020年9月にはラスールに認定され、これまで100人近くの方にコネプラをお伝えしてきました。また、こちらもご縁があり、2021年9月より、RFIのGlobal Model Development担当ダイレクターもつとめさせていただいています。コネプラに出会ったこと、お伝えしていること、自分の人生の使命のように感じています。ご縁のある方にコネプラをお伝えしていきたいと願っています。


連絡先

メールアドレス 0721makinakamura@gmail.com
フェイスブック https://www.facebook.com/maki.nakamura.336/
(株)まんま web https://mamma.company/


活動内容

各種コース

開催可能講座 基礎コースパート1、2、3、コネプラコア
おひとりから、日程調整してリクエストに応じて講座を開催しています。詳細は(株)まんまのWEBをご覧ください。お問合せもWEBからできます。

コーチングその他

コネプラや、他に学んだ様々なスキルを使った個人セッションを開催しています。ご興味のある方は(株)まんまweb からお問合せください。

基礎コース修了者向け

中村真紀の講座を受けていただいた方には、毎月、無料でつながりのサークルを行う、自由参加の勉強会を開催しています。また、ご要望がある方には、個人セッション、NVCの講座なども実施しています。

ラスール志望者向け

個人セッションや練習会など、リクエストに応じてサポート可能です。

ラスール向け

ラスール向けに限っていませんが、個人セッション、練習会、NVC講座など、リクエストに応じて提供可能ですので、ご興味のある方はお問合せください。

インタビュー

Q
なぜ「コネクション・プラクティス」なの?
A

10年来興味のあったけれど、受講の機会のなかったNVCを、なぜか突然受けようと思い立ち、2019年末から川口久美子さんの「オンラインNVC基礎コース」受講を始めたことからご縁がつながりました。
後から考えると必然としか思えないいくつかの出会いをたどって、2020年5月に川口久美子さんのオンラインで「コネクション・プラクティス(パート1)」を受けました。
受講初日に行ったハート・脳洞察で、悩みの種だったけれど、どうしてよいかわからず途方に暮れていた部屋の片づけという課題がすっと解決できました。
また、年のせいかな、と思っていた疲労感が消えて、身体の底から生き物としての生命力が再び立ち上がってくることを体感し、これはホンモノと直観しました。
この学びを一生続けたいという願いから、ラスールになることを決心し、その後も楽しく集中して学びを続けた結果、2020年9月にラスールに認定していただくことができました。
私にとって「コネプラ」は「プラクティス」日々の実践そのものです。
毎日コネプラを実践することで、私の人生がどんどん豊かに、生き生きとしたものになっていくことを実感しています。 こんな素敵なスキルを、日本中、世界中に広めれば。人々がもっと生き生きと笑顔で楽しくつながって生きていけると信じています。そのために、少しでも貢献できればいいな、と思っています。

Q
どんな人?
A

30年以上、小売業界・物流業界で働いてきました。うち20年は外資系でした。
そして、過去10年は外資系のプロ経営者として仕事をしてきました。
2015年からは、東日本大震災で影響を受けた陸前高田に英語を教えにいくボランティアグループに加わり、コロナ前はほぼ毎月通っていました。
また、その中でアメリカ人の大学生アスリートを呼んで、地元の人との交流をしてもらうイベントのリーダーも4年間行いました。
ふとしたご縁で出会った福岡県糸島エリアに惚れ込み、こちらも足掛け5年、毎月通ってご縁をつないできました。
コネプラとの出会いも絡んでいるのですが、コロナ禍をきっかけに、自分の生き方を見直し、より自分の魂とつながって生きることを決心。外資系経営者を退任し、自分の会社「株式会社まんま」を立ち上げ、糸島に移住しました。
今後は、大好きな糸島エリアを応援したり、私がめざす社会に近づくための活動(コネプラ、コミュニティ通貨eumo など)を中心にしていきたいと考えています。
応援したい企業のアドバイザー業務も並行して行っていきます。
プライベートでは旅とワインが大好きです。ワインエキスパートの資格ももっています。

Q
ほかにはどんなことをやっているの?
A

共感資本社会をめざす、コミュニティ通貨eumoを広めるための活動をしています。
コロナで訪問は休止中ですが、陸前高田の方々に毎月英語をオンラインで教えています。
旅が大好きです。コロナで海外旅行は休止中ですが、国内の旅は継続しています。